治療の流れ
Treatment flow
鍼灸治療が苦⼿な⽅に指圧治療だけで施術したり、
必要に応じて鍼灸治療中⼼に施術したりします。
基本は指圧治療を中⼼に施術を進めて⾏き必要であれば鍼灸治療を加えて⾏く⼿順で施術します。

患者さまの話を伺う
⾝体の何処が⾟いのか、何が⾟いのか、何をすると⾟いのかどんな施術を受けたいのか、どうして欲しいのか等お話し頂きます。

五感を通じて診察
中国伝統医学では望診、聞診、問診、切診の四診合参と⾔って施術者が五感を通じて視たり、聞いたり、嗅いだり、質問したり、触れたりする事によって得た患者さまの情報を重視します。

施術開始
施術しながら更に話を伺ったり、⾝体を視たり、触れたりして情報収集を続けながら、治療⽅針を確認しながら施術を続けます。
診察時間
Examination time
- 診療時間
- 9:00~22:00
- 月
- 〇
- 火
- 〇
- 水
- 〇
- 木
- 〇
- 金
- 〇
- 土
- 〇
- 日
- ×
※⽇曜、年末年始、夏季休暇は休診⽇です ※祝祭⽇は診療致します
※時間外は応相談
料金表
Price list
- 御費用
(診察・施術)
- 赤ちゃん~
⼩学⽣ - 中学生
- 高校生~大人
- 1,500円
- 2,000円
- 4,000円
初診料1000円
※全て税込の金額です
治療所概要
Profile
院長挨拶
Greetings from the director
はじめまして
井手治療所院長の井手紀公生です。
この度はホームページをご覧頂き
ありがとうございます。
当院では院長の私が、
双方の国家資格を有した上で、
鍼灸治療と指圧治療を主軸に施術を行っています。
どのような症状であっても、身体全体を診て、
身体全体に施術することを基本としています。
また当院では、変わりゆく身体に寄り添う視点を持つことを心がけており、
患者さま一人一人に合わせた治療を行います。
施術を通して身体も気持ちも解れ、
みなさまの生活の質が向上することを目指しております。
これまでの経歴
Acupuncture
- 昭和39年8⽉24⽇⽣まれ
- 昭和60年鍼灸師免許取得
- 平成2年あんま・マッサージ・指圧師免許取得
- 昭和61年から平成6年まで千葉県鎌ケ⾕市くぬぎ⼭整⾻院
神奈川県勤労者医療⽣活協同組合港町診療所鍼灸科、千葉市稲⽑台鍼灸院等で勤務 - 平成5年柔道整復師免取得
- 平成6年から平成10年まで中国留学
中国北京中医薬大学、中日友好病院、河南省南陽中医学院等で研修
中国の鍼灸・漢方薬・気功・武術等を総合的に学ぶ。
執筆歴
Writing history
- 1994年アーユルベーダ情報誌シャンティ・マールガvol.4リウマチと鍼灸
- TAO鍼灸療法第21号私と鍼灸三通法 そして⽕鍼
- 中医臨床通巻77号⼝内炎の尋経論治(翻訳)
- 中医臨床通巻85号脈診の重要性を再認識した症例
- 中医臨床臨時増刊号「李世珍の針」李世珍先⽣の針灸をどのように活⽤するか
- 鍼灸医学⼤辞典(医⻭薬出版社)
治療所概要
Profile
⽇本伝統の⾝体の使い⽅と
⾷べ物について
身体の使い方や、その身体を作る食物はとても重要です。日本人の伝統的な所作を通じて身体を傷めない無理の無い身体の使い方や、中国伝統医学の薬膳や分子栄養学等を参考にしながら生きる為に役立つ食物について日々考えてます。
親⼦のスキンシップや
コミニュケーションを
図る為に
⾝近に⼩さな⼦供のいらっしゃる⽅で希
望があれば簡単な⼩児按摩やスプーンを代⽤した⼩児鍼の仕⽅を教えます。